ホームの日記
ホームでの出来事を随時掲載しています!
柳小の生徒さんが「まち探検」に来てくれました!
2022-11-14
先日、柳沢小学校の2年生がまち探検の課外活動で、東京老人ホームへ見学に来てくれました!
「何歳ぐらいの人が暮らしていますか?」「いつもどんな気持ちで働いていますか?」等多くの質問を頂き、皆さんとても熱心にメモしているのが印象的でした。
感染対策により、中に入っての見学は出来ませんでしたが、窓越しにご利用者と触れ合う機会を作る事が出来たのでご利用者もとても嬉しそうでした。
これを機に東京老人ホームが、どんなところなのか少しでも興味を持ってくれたらと思います!
柳沢小学校で「高齢者疑似体験&車いす操作体験」の授業を行いました!!
2022-10-27
10月、ホームから歩いて5分のご近所にある柳沢小学校の4年生の授業のお手伝いさせていただきました。
今回は、障がいについて学ぶ授業で、高齢者について知ってもらえるよう「高齢者疑似体験」と「車いす操作体験」を行いました。
専用のキットを生徒の体に装着し歩いてもらうと、「歩きにくい」「体が重い!」「視界がせまくて怖い」など、感想が次々とでてきて、刺激のある体験だったようです。
車いす操作体験で、声をかけながらゆっくりと押す生徒の姿は、とても頼もしく感じました。覚えるのが早い!
高齢者をはじめ、障がいがあり、お手伝いが必要な場面では、「やさしく接したい」といった感想をいただきました。
柳沢小学校の素晴らしい生徒と先生の皆さん、ありがとうございました!
また、交流できることを楽しみにしています!
わんわん村(ドッグセラピー)
2022-07-08
6月18日(土)に、若手職員中心のメンバーで企画したドッグセラピー「わんわん村」を実施しました。
当日は「一般社団法人ドッグセラピーいぬとも」さんに来ていただき、ドッグセラピーを行いました
4匹のわんちゃんがホームに来て、たくさんのご利用者がわんちゃん達とふれあいました。
ご利用者は「わぁ~」と嬉しそうな様子で、「かわいい」と喜ばれていました。
わんちゃんたちを愛おしそうに撫でる姿やたくさんの笑顔がみられて良かったです!
職員もわんちゃんとふれあえる時間があり、とても癒されました。
わんわん村は今回が初の試みでしたが、多くのご利用者や職員から「楽しかった」という声をいただき、
また、笑顔や癒されている様子を見ることができました。
好評だったため、また機会を設けて第2回目もできればいいなと思います!
このご時世のため、ホームでのイベントにも制限がかかってしまっている状況ですが、
少しずつでもご利用者の方々に癒しと楽しみを感じて頂けるようなイベントを増やすことが出来れば良いなと思います。

4匹のわんちゃんがホームに来て、たくさんのご利用者がわんちゃん達とふれあいました。
ご利用者は「わぁ~」と嬉しそうな様子で、「かわいい」と喜ばれていました。
わんちゃんたちを愛おしそうに撫でる姿やたくさんの笑顔がみられて良かったです!
職員もわんちゃんとふれあえる時間があり、とても癒されました。
わんわん村は今回が初の試みでしたが、多くのご利用者や職員から「楽しかった」という声をいただき、
また、笑顔や癒されている様子を見ることができました。
好評だったため、また機会を設けて第2回目もできればいいなと思います!
このご時世のため、ホームでのイベントにも制限がかかってしまっている状況ですが、
少しずつでもご利用者の方々に癒しと楽しみを感じて頂けるようなイベントを増やすことが出来れば良いなと思います。
お花を植えました!
2022-05-31
先日、ホームの中庭にたくさんのお花を植えました。
今回はマリーゴールドやバラ、ナスにミニトマトなどを植えました!
ご利用者の方と一緒に中庭をお散歩しながら、お花に水やりをしたり、色々な種類のお花を見に外気浴を楽しんだりしています。
ご利用者の方からも「お花を見ると心が安らぎますね」「昔、私も育てたのよ」「これから花を咲かせるのが楽しみね」とのお声をいただいています!
新型コロナウイルスや梅雨の時期にも負けず、ご利用者と職員で大切に育てていきます!
今回はマリーゴールドやバラ、ナスにミニトマトなどを植えました!
ご利用者の方と一緒に中庭をお散歩しながら、お花に水やりをしたり、色々な種類のお花を見に外気浴を楽しんだりしています。
ご利用者の方からも「お花を見ると心が安らぎますね」「昔、私も育てたのよ」「これから花を咲かせるのが楽しみね」とのお声をいただいています!
新型コロナウイルスや梅雨の時期にも負けず、ご利用者と職員で大切に育てていきます!
西東京市立けやき小学校6年生からのプレゼント
2022-04-01