ホームの日記
ホームでの出来事を随時掲載しています!
お墓の掃除
2014-11-17
ホームで所有している多磨霊園のお墓掃除に行ってきました。
今回の清掃員メンバーは、生活相談員3名と事務員2名の計5名です。
本来ならば9月のお彼岸前に一度清掃に行くところですが、今年は例のデング熱騒動があったため、実施を見送っていました。
秋も深まり、さすがに蚊も飛んでいないだろうということで、今回ようやく行って来れました。
この日は晴天で、気温もそこそこ。紅葉が始まった多磨霊園の中、清掃員メンバーで気持ち良く作業をして来ました!
ここに眠られるご利用者の方々に祈りを込めて…。
「祈りのたて琴」研修
2014-11-14
主に特養のご利用者の看取りケアで実践して頂いている 「祈りのたて琴」。
この「祈りのたて琴」を実施している「日本福音ルーテル社団」の方々から、職員が研修をしていただくのも今回で3回目です。今回、私も研修に参加させて頂き「祈りのたて琴」をご利用者の立場に立って体験してきました。
-----------------------------------------------------
まず「祈りのたて琴」について少しご説明しますと、
- 病床にある方々や健康上または心の問題で苦しむ方々の傍らで、ハープと歌を優しく奏で「あなたはそのままで価値のある大切な存在だ」と伝えること。死に逝く人たちの手を取り、彼らが一人ではないこと、尊厳をもった大切な存在であることを伝えること - だそうです。
そして、ハープはご利用者の呼吸のペースに合わせて音を奏でるそうです。つまり、意識があっても、なくても、ご利用者ご本人が指揮者なんだそうです。
-----------------------------------------------------
研修では、写真のように「祈りのたて琴」についてお話を聞いた後、ホールに敷かれたマットに横になり、ハープと歌の音色を聴きながら目を閉じます。
その音色はとてもゆったりと、そして優しく心にジワーッと響いてきます。
まるで、ゆりかごがゆっくり揺れているような、大空をゆっくりと飛んでいるような、心が広がるような、何とも言えないとても穏やかな時間が流れていました。
今回、ご利用者と同じ立場になり体験させて頂くことで、「看取りの意義」についての理解が深められた研修となりました。
日本福音ルーテル社団の皆様、ありがとうございました。
カフェ&バー「Sui」ビフォー・アフター「アフター編」
2014-10-29
前の記事「カフェ&バーSui ビフォー編」で紹介した別館ホールが、こんな感じにディスプレイされました。
今回は大きなカボチャもディスプレイされ、ハロウィン仕様のようですね。
そしてお昼時は「Sui」でお弁当を食べる人、食堂で食事した後お茶をしに来る人などで賑わっています。
今回のスイーツは、限定30個用意された「モンブラン」と「チーズケーキ」でした。
いずれもお取り寄せスイーツで、職員もワクワクしながら食べていたようです。
ドリンクコーナーは、用意されたフレーバーティーやスタバのコーヒーの香りが広がり、カフェの雰囲気♪♪
毎回季節に合ったお取り寄せスイーツやおつまみがならぶ「Sui」。
2ヶ月に1度の開催ですが、職員同士のコミュニケーションが広がる時間、そして美味しいスイーツが食べれるワクワク楽しくなる時間です。
さて、午後3時からはカフェ&Bar「Sui」夜の部に突入!アルコールやおつまみも登場します!!
仕事上がりの職員が集い、これまたワイワイ賑やかになりそうですよ。
カフェ&バー「Sui」ビフォー・アフター「ビフォー編」
2014-10-29
2ヶ月に1度、職員同士の懇親を目的として朝から夜8時30分まで行われる『カフェ&Bar Sui』。
本日、別館ホールでオープンしました!
職員のタイムレコーダーには、「Sui」の案内メッセージを貼って、職員の参加を呼び掛けています。
そして別館ホールの準備前は、机と椅子が並ぶこんな感じの普通のホール。
このホールが「Sui」の時にはどんな風に変わるのか、後ほど「アフター編」でご紹介したいと思います。
--------------
★ちなみに、この「Sui」(スイ)という名前の由来はと言うと…
当ホームは毎週水曜日がノー残業デーのため、水曜日にカフェ&Barをオープンすれば、より多くの職員が参加できるね、ということで「水曜日」実施が決まった「スイ」と、
「イキ」とか「スイ」と読む「粋」という漢字のイメージで、小洒落たカフェ&Barにしたい、
という思いから「Sui」(スイ)になったんですよ。
--------------
それでは、「Sui」の準備をする総務職員の気合いのディスプレイを、後ほどの記事でご紹介しますのでお楽しみに~!!
本日「いきいきさんデー」やってます!皆さん遊びに来てね!
2014-10-19
本日(10月19日) 、東京老人ホームでは「いきいきさんデー」を開催しています!!
屋外での演奏や講演会の他、キッズコーナーや模擬店もありますので、お散歩がてら、ぷらっと立ち寄ってみませんか??
・講演会「どこで最期を迎えたいですか~家で看取り看取られるということ~」
・合唱コンサート(柳沢中学校)
・ジャズ演奏(亜細亜大学)
・聖歌コンサート(ルーテル学院大学)
・立体パズルコーナー(田無工業高校)
・健康美容塾(国際文化理容美容専門学校)
・体験コーナー(小物入れ作り)
・キッズコーナー(ストラックアウト・輪投げ)
・お花の販売
・お菓子の販売
・施設見学会
・施設入所相談
・在宅介護・看護相談
・模擬店
午前10時~午後3時までやってますので、どなたでもお気軽にお立ち寄り下さい!!