ホームの日記
ホームでの出来事を随時掲載しています!
温かいラーメンの日
2014-09-10
ご利用者と職員の昼食は毎週水曜日が「麺」の日。
夏の間の麺食は、冷たいそうめんやお蕎麦なので、夏バテして少々食欲が落ちている時には、つるっと食べられてご利用者にも職員にも好評です !
それが今日、水曜日の「麺」は、具だくさんの「温かい」塩ラーメンでした!!
「冷たい麺」から「温かい麺」へと切り替わると、毎年秋の訪れを感じます。
そしてこれから寒くなる季節に出る温かいうどんやラーメン、お蕎麦は体がホカホカ温まり、これまた嬉しいメニューの一つです。
ご利用者にとっても、職員にとっても、美味しい食事を食べるのは幸せな時間ですね。
(※職員への食事は、希望者に1食350円で提供しています。)
デイサービスぽぽたんのポスター掲示
2014-09-09
本館1階ロビーの掲示板に、10月からオープン予定のデイサービスのポスターが掲示されました。
パソコンの使用を最小限に抑えて貼り絵をしたりと、手作り感溢れる温かみのあるポスター。デイサービス準備室の職員が作ってくれました。
デイサービス準備室の職員は、10月から正式にデイサービスの職員として稼働しますが、このポスターから、ほのぼのとしたデイサービス ぽぽたんの温かみがとてもよく伝わってきますね。
自衛消防審査会、惜しくも…
2014-09-08
西東京市の田無自動車教習所で、自衛消防審査会が行なわれました。
東京老人ホームも、この審査会には毎年参加させていただいています。
今年の東京老人ホーム隊は、特別養護老人ホームの介護職員と、養護老人ホームの支援員の2名。忙しい仕事の合間を縫って、真夏の炎天下のもと、指揮をとる担当者と、放水や消火器を扱う消火担当者として練習を重ねてきました。
当日の実演では、2名ともキビキビとした行動と大きな声が素晴らしい!!動画でお見せできないのが残念なくらい立派でした。
審査の結果は、わずかな点差で惜しくも14団体中4位。3位入賞を目指して頑張ってきた2人でしたので残念な思いも残りますが、きっとお二人の頑張りは、今後の東京老人ホームの防災活動に役立つことでしょう。
お疲れさまでしたヽ(*´∀`)ノ
中秋の名月
2014-09-07
明日9月8日は中秋の名月。
受付でご来客者をお迎えしている「ぽぽたん」も、すすきとお月さまが飾られ中秋の名月仕様になっていました。
こうやってみると、「たんぽぽ」がモチーフの「ぽぽたん」が、「まあるいお月さま」に見えてきますね。
さて、明日はどんなお月さまが見れるかな。
デイサービスに「ぽぽたん号」納車
2014-09-04
デイサービスぽぽたんに、送迎車が納車されました。
爽やかなブルーの車体に、黄色いぽぽたんが、なんともカワイイ!!
10月から安全運転で送迎をする予定ですので、街中で「ぽぽたん号」を見かけましたら、温かく見守って下さいね!