本文へ移動

ホームの日記

ホームでの出来事を随時掲載しています!

RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和2年度 保谷第二小学校避難所開設訓練に参加しました

2020-09-15
9月5日(土)、東日本大震災クラス(震度5弱以上)が発生したことを想定とした避難所開設訓練が、保谷第二小学校で行われました。
 
新型コロナウイルスの蔓延防止から、今回は残念ながら地域住民の方の参加は取りやめましたが、今後活用できるようにと、関係団体が集まって避難所開設の流れを動画に収めることとなりました。
私たちは、主に、避難所に来られる高齢者を想定した対応で関わらせていただきました。
 
今回は通常の避難所開設に加えて、新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染防止を踏まえた避難所の開設訓練となり、場面・場面でどう対応するかを参加者で検討しながら進めていきました。
「避難スペースも人と人との距離を取れるよう対応する」「熱がある方、自宅療養されていた方が避難所に来られることを想定し、専用の部屋を用意する」など細やかな対応が取られていました。
 
このように実践的な訓練を通じて、各団体で役割や協力できることなどの相互理解を深める良い機会となりました。
 
東京老人ホームは、これからも地域の一員として、地域の方々と連携を図り、協力できるようにしていきたいと思います。
 

ひまわりの苗の贈り物

2020-07-30
近隣にある保谷第二小学校の6年生が、ひまわりの苗をプレゼントして下さいました!
 
西東京市は、オリンピック・パラリンピック活動の一環として、オランダのホストタウンになっています。
オランダのゴッホにちなんだひまわりの種を、保谷第二小学校の皆さんが種から大切に育て、苗にして下さったものです。

また、新型コロナウイルスの感染が拡大している中、「コロナに負けないように頑張りましょう」という応援の言葉と一緒に、ホームのご利用者へ向けた心温まるメッセージカードもいただきました。

小学生の皆さんからバトンを受け継いだ苗が、オリンピック・パラリンピックへの想いも乗せて、元気いっぱいのひまわりの花を咲かせるよう、ご利用者と職員で大切に育てていきますひまわり

保谷第二小学校の皆さん、ありがとうございました!
 

学生ボランティア団体「SUM」さんから、マスクをいただきました!

2020-06-10
この度、地域にある大学の学生ボランティア団体「SUM」さんから、当ホームにマスク20箱をいただきました。
感染症対策で緊張した日々を過ごす職員やご利用者たちにとって、とても嬉しく、心温まる贈り物です。  
 
現状に向き合い「自分たちにできることはないか」と考え、行動に移して下さる若者たちがいることを、とても心強く感じると同時に、高齢者福祉施設で働く私たちは、「SUM」さんから、たくさんの勇気や元気をいただきました!    
 
貴重なマスクの寄贈、本当にありがとうございました。
皆さんの想いを胸に、大切に、大切に使わせていただきます!  
 
 
「SUM」さんからメッセージをいただいたので紹介させていただきます。
 
--------
こんにちは、今回東京老人ホームにマスクを寄付させていただいた学生ボランティア団体"SUM"です。  
 
今回寄付させていただいた経緯を少しお話しさせていただきたいと思います。  
 
私たちは現在新型コロナウイルスの影響を受けた外出自粛に伴い、外でのボランティア活動が出来なくなってしまいました。
しかし、自宅にいても皆で力を合わせ、社会に働きかけることができるのではないかと考え、話し合いを重ねていきました。 その際、行政より福祉施設等へのマスク支給が開始されている中、マスクの枚数が十分ではなく、新型コロナウイルス感染の終息の目途が立たない中で、「今後いつマスクが不足するか不安」という福祉施設等の声があることを知り、今回の取組みを実施することとなりました。  
 
東京老人ホームで働かれる職員の方々、利用者様とそのご家族のマスク不足への不安が少しでも解消されるお手伝いとなっていれば幸いです。
---------

いただいた花壇にお花が入りました!

2020-03-30
田無工業高校の生徒さんたちが、当ホームのために作って下さった花壇にお花が入りました!
 
どろんこ作業所さんが、たくさんのお花をきれいに植えて下さり、中庭がとっても華やかです。
 
新型コロナウィルス感染症防止のため、外出の自粛要請は続いていますが、ご利用者の方々や職員にも、窓越しに中庭を眺めて、お花見を楽しんでいただけたらと思います。
 
 
 

ホームの桜も咲きました

2020-03-24
すっかり春らしい陽気となり、いつの間にかホームの桜も9分咲きとなっていました。
写真はホーム西側にある夕暮れ時の桜です。
 
桜を見ると、新しい年度がスタートするイメージやお花見、宴会などで、例年ですと気分もウキウキしてきますが、今年は新型コロナウィルスの感染拡大で世界中が予断を許さない状況となっており、不安な日々が続いています。
 
当ホームも厚生労働省の通達に従い、手洗い・うがいやマスクの着用、検温、施設内の消毒を徹底する他、面会者の受け入れをお断りさせていただいたり、職員同士の接触も最小限にする等、出来る限りの感染症対策を取っているところです。
また、お花見や宴会は出来ませんが、今できる範囲内で新年度スタートに向けた準備を着々と進め、新たな職員も迎える予定でおります。
 
どのようなご時世であっても桜はきれいに咲いています。
桜を眺めながら、気持ちを前向きに進んでいきたいと思います。
 
 
社会福祉法人東京老人ホーム
〒202-0022
東京都西東京市柳沢4-1-3
TEL.042-461-2230
FAX.042-461-2280
特別養護老人ホーム
養護老人ホーム
軽費老人ホーム
訪問介護事業所
指定居宅介護支援事業所
地域包括支援センター
高齢者見守り配食サービス
★認知症カフェ「おひさまカフェ」

 
1
4
5
4
6
8
TOPへ戻る